潮6月号、好評発売中です!
◆目次◆
【特別企画】ウクライナ危機と日本の選択
善悪二元論を超えて、「曖昧さ」に耐える力を。佐藤卓己
パンか自由か――西側諸国に突き付けられた難問。竹森俊平
【連載】鎌田實の「希望・日本」(25)
戦禍の地へ届け! 私たちの「ひと羽ばたき」。鎌田 實
【特集】未来を担う若者たちへ
【対談】学力は大事、でも「生きる力」はもっと大事。平田オリザ×中邑賢龍
【対談】「子どもまんなか社会」の実現へ、公明党への期待と要望。駒崎弘樹×山本香苗
【特集】「心と体」を考える
「もしかして、燃え尽き症候群?」と感じたら。久保真人
【ルポ】「健常」と「障害」のあいだ―― 境界知能とは何か。黒島暁生
【連載対談】ニッポンの問題点(54)
日本から「障がい者」という概念をなくしたい! 兼子文晴×田原総一朗
連載ドキュメンタリー企画
民衆こそ王者 ――池田大作とその時代
<希望をつなぐ人>篇(13)
【人間探訪】 稲垣えみ子
上達しないピアノを老いの相棒に、
私はほがらかに生きていく。
【インタビュー】世界35カ国同時発売の超大型ファンタジー、翻訳秘話
金原瑞人×吉原菜穂
【対談】高島礼子の歴史と美を訪ねて(21)
戦乱に巻き込まれた庶民の悲劇と女性の強さ。
天野純希×高島礼子
台頭するポピュリズムと政党に求められる重要な役割。水島治郎
【ルポ】岐路に立たされた北方領土返還運動。粟野仁雄
「世界一清潔な空港」を支える、清掃の哲学。新津春子
「地球一個分の暮らし」を目指して―― エシカル生活のすすめ。末吉里花
【好評連載】
宿帳拝見――「あの人」が愛した湯(6)
田中角栄、渡部恒三と会津東山温泉「向瀧」。山崎まゆみ
池田思想の源流 ―― 『若き日の読書』を読む(7)
『隊長ブーリバ』とウクライナ紛争。佐藤 優
深掘り!「三国志」(11)
ついに終焉を迎えた三国志の時代。塚本靑史
トクサンの「人間野球」日誌(10)
自分以外の選手はすべてが師匠。トクサン
世界への扉(68)
ウィル・スミス騒動に見る「有害な男性性」とは。三浦瑠麗
寄せ場のグルメ(35)
焼き肉の概念が変わる鹿浜の名店。中原一歩
【連載小説】
蒼天有眼 ―― 雲ぞ見ゆ(34) 山本一力
梧桐に眠る(5) 澤田瞳子
吉野朝残党伝(17) 天野純希
第32回 読者手記発表!
テーマ「方言、万歳!」
読者手記 大募集!
(第35回 テーマ 大切な人へのメッセージ)
USHIO情報BOX
暮らしの相談室【保険編】(満期になる個人年金保険の受け取り方は?)/ecology&economy新しい生活様式のエコライフ(小物を処分する)/熟年世代の危機管理術(自分の住む地域の安全度を考える)/SAFETY&SECURITY IT博士と学ぶデジタル社会の歩き方(スマホ詐欺にご注意!! ~巧妙化する手口と対策~)/楽して楽しむガーデニング(夏野菜の栽培)/ナンバープレイス/手近な素材で簡単おうちごはん(イワシ缶詰)/近ごろ…カラダが何かヘン!?(イライラ、落ち込みが多い)/サトミツの知っててよかった!お掃除豆知識(照明器具をきれいに)/おうち時間に簡単体操(歩くための筋肉を鍛えよう)/シネマ&DVD/ステージ&ミュージアム/短歌/俳句/時事川柳/最近気になるモノ(サスティナブルなバッグ)
ずいひつ「波音」
こころを聴く(78)未必のすすめ。中西 進/集団のウチとソト。広井良典/言葉の先の想像力。小川さやか/川辺のくよくよ。白井明大/母の人生。植本一子
PEOPLE2022/世界のネコたち(福島県)/”ティー・エイジ流”カフェ散歩(本と珈琲のある場所が人をつないでいく)/トピックス(大きくなったね双子パンダ)/四季の風景(お母さんへ感謝を込めて)
潮ライブラリー/新聞クリッパー/今月のちょっといい話/クロスワード・パズル/囲碁・将棋/読者の声/編集を終えて