巨匠のライフワークが衝撃の大判サイズで、並外れた読みやすさでノンストップで楽しめます!
文字は全て打ち替え、オールふり仮名つき!
教えて!「三国志」Q&A、「三国志」大人の塗り絵〈人物編〉など、巻末企画も充実しています!
大判「三国志」
〈第1巻〉桃園の誓い
◎B5判/640ページ/定価2,800円(税別)
❖目次
黄巾賊の乱/芙蓉姫/張飛/王者の剣/乞食部隊/初陣/
青州城救援/火攻めの計/渡り鳥/鉄門峡の死闘/十常侍/
勅使/放浪の旅/乱兆/何進将軍の死/西涼の董卓
❖巻末企画
教えて!「三国志」Q&A
横山光輝「三国志」ヒストリー
「大判 三国志」年表
三国志関連地図
三国志大人の塗り絵〈人物編〉
〈第1巻の内容〉
今から約1800年前、中国・後漢時代末、黄巾の乱と朝廷内の争いによって、漢王朝は滅びようとしていた。行商をしていた若き玄徳は、黄巾賊の乱に巻き込まれるが、辛くも難を逃れる。母から自分が漢皇室に連なる人物であることを知り、乱れた世を正し、人々の苦しみを救おうと決意。
玄徳の人物に惚れ込んだ関羽・張飛は共に仕えたいと申し出る。玄徳・関羽・張飛の三人は、桃園で義兄弟の契りを結ぶ。
玄徳らは、義勇軍を結成し黄巾賊討伐に出陣する。初陣の大興山では数万の黄巾賊を一蹴、大戦果を収めた。義勇軍は青州城を救援し、さらに玄徳の幼少時代の師・盧植が指揮をとる広宗にむかった。盧植の頼みで出陣した玄徳は、火攻めの計で黄巾賊を打ち破る。玄徳はこの地で終生のライバル、曹操と運命の出会いを果たす。
人々を苦しめた黄巾の乱がついに平定され、都の洛陽では連日お祭り騒ぎが続けられていた。しかし、最も戦功をあげた玄徳には、権力を牛耳る十常侍に賄賂を贈らなかったため、田舎の警察署長の官職しか与えられなかった。この地で賄賂を要求してきた巡察官を張飛が叩きのめす。玄徳は天下万民のために立ち上がろうと官職を捨て、放浪の旅に出る。
一方、宮廷内は何進と十常侍による権力争いが続いていた……。
〈第1巻〉
桃園の誓い
〈第2巻〉
乱世の奸雄
〈第3巻〉
呂布と曹操
〈第4巻〉
孫策の野望
〈第5巻〉
呂布最終章
〈第6巻〉
劉備の秘計
〈第7巻〉
関羽千里行
〈第8巻〉
三顧の礼
〈第9巻〉
赤壁の戦い
〈第10巻〉
劉備の結婚
〈第11巻〉
馬超の逆襲
〈第12巻〉
龐統の誤算
〈第13巻〉
魏王曹操
〈第14巻〉
漢中王劉備
〈第15巻〉
蜀皇帝劉備
〈第16巻〉
孔明の南蛮行
〈第17巻〉
孟獲心攻戦
〈第18巻〉
出師の表
〈第19巻〉
馬謖の不覚
〈第20巻〉
蜀魏の死闘
〈第21巻〉
秋風五丈原
サイト内の画像・データ の無断転用・無断転載を禁じます。