『三国志メシ』を作ろう!

ご自宅でも『三国志メシ』は作れます!

是非、『三国志メシ』を自分で作って堪能してみてください。

第2回 曹操と「鶏肋」スープより 鶏肋スープ(鶏のあばら骨のスープ)

料理監修=茂手木 章(中華料理人・点心師)

【材料(大人数用)】

鶏あばら骨…………2羽分

鶏手羽先……………4本分

鶏手羽元……………4本分

ネギの青い部分……2本分

ショウガ………1/2個

冬瓜……………1/8個

水………………4リットル

 

【調味料】

塩………適量

紹興酒………大さじ2杯

コショウ……少々

【作り方】

  鶏あばら肉と手羽先、手羽元は熱湯で軽くゆでて、流水で洗っておく。

 鍋に水、①の鶏肉、ネギとスライスしたショウガも入れて、強火にかけます。

 沸騰したら、ごく弱火にして、煮出します。出てくるアクは細目にとって、二時間ぐらい煮出します。

  一口大に切った冬瓜を入れて、柔らかくなったら調味料を投入。味を調えて、出来上がり。

※鶏あばら肉は、鶏専門店などで、鶏ガラとして安価(150円前後)で購入できます。しかし、売っているお店が少ない上、ほとんど食べる肉がついていません! 家庭で作る場合、鶏手羽先と鶏手羽元の材料で十分美味しく作れます。

【『三国志メシ』の作り方を動画で公開中】

みんなで『三国志メシ』を作ろう!

第2回「鶏肋スープ」

の画像を募集中!
〈募集期間延長!8月15日まで受付!〉

 

皆さんが作った『三国志メシ』の画像を募集します!

Twitterやインスタグラムで「#三国志メシ02鶏肋スープ」をつけてどしどし投稿をしてください。

 

▶第1回の「三国志メシ賞」の受賞者はこちら

【参加方法】

・完成した「鶏肋スープ」を撮影、写真付きでtwitter、もしくはインスタグラムに投稿してください。

・「鶏肋スープ」をアレンジしたものはOKですが、全く関係のない料理・画像の場合は「三国志メシ賞」の対象外となります。

・ハッシュタグ「#三国志メシ02鶏肋スープ」がない投稿は無効です。

・多くの方の目にふれる写真となりますので、料理以外に写っているものなどには充分注意してください。

・Twitterの使い方についてはこちらを参照してください。

・投稿していただいた写真は本ページでも掲載させていただくことがあります。

・「#三国志メシ02鶏肋スープ」において、本企画の趣旨とは異なる内容の投稿はご遠慮ください。

・第2回の締切は2017年8月15日18時投稿分まで。「三国志メシ賞」の発表は2017年8月20日の予定です。

*みんなの投稿*
『三国志メシ』を作ろう!

ご意見・ご感想はこちら

ホームへ

Twitter、インスタグラムで「三国志メシ」の公式アカウント(@sangokushimeshi)を展開しています!

潮出版社